7月26日、大阪で開催されましたセミナーの一部をダイジェスト動画にてご紹介いたします。
鎌田真司ブログ
『経営理念研修から学ぶこと』
人生は一度きり!愉しく楽しんでいますか!! 今の年齢に於いて、自分の信条(クレド)を描き目標に向かって自分磨きを実践していると毎日がポジティブになります。
目標を描いた瞬間、自分が超えなければならない壁が現れます!
その壁を超える為には 自分磨きが必要になります。 全てを受け入れ客観的に物事を捉え感情をコントロールしている自分を愉しく楽しんでいます。
このように個人にマイクレドがあるように 企業の社長も「経営者のクレド」があります!
また、企業には「経営理念」があります! 創業の精神も大切な想いです!何かを始める時の素直で誠実な自分の精神を意味します!
いずれも「人の想い」であります(^_^)/ その心の想いを文字にし見える化しています 。
心の想いを共有・共感・共生するのが、 経営理念研修になります!
経営者とスタッフが心を合わせ価値観を認め合うから強く優しく笑顔で元気な人が育つのです。
企業経営者も個人主も理念研修で自ら描いた目標を達成させるチャンスです!
日々の暮らしの中で、何気ない言葉で多いのは「忙しい」です。
忙しいにも様々な理由があります。
- 人員不足で仕事の作業が増えて忙しい
- やらないといけないことが多く忙しい
- 目標を達成したくてとても忙しい
- 想定外な問題を解決することで忙しい
- 家庭の暮らしがとにかく忙しい
忙しいには、様々な理由があります。 調査分析すると心身に影響することがわかりました。忙しいと言う言葉は、ネガティブ語です、くちぐせのように語っていると心配になってきます。
忙しいと言う文字は、心を亡くすと書きます。心を亡くすと、メンタルが病みます。ネガティブ語をポジティブ語に変容させましょう。
変容とは180度変わること、英語ではトランスフォームです。変化は、チェンジですが、変容がお勧めです。チェンジからトランスフォーム。
忙しいを楽しいにトランスフォーム、言葉を変容するだけです。「あ~忙しい、仕事が忙しいすぎで腹が立つ」を「あ~楽しい!仕事が楽しくてしかだかない」、このような活躍の仕方です。言葉を変容するだけで、心身ともに元気になります。自分磨きを楽しみましょう。
このたびBSKホームページを「グランドワーク・イノベーション」という基本指標の下に全面的に再構築いたしました。「グランドワーク・イノベーション」はBSKとしての新たな概念ではなく、これまでのBSKでのコンサルティング活動と今後の活動方針を、皆さんにより分かりやすくご理解いただくためのキーワードです。
まずはグランドワーク・イノベーションという視点をぜひ、ご一読ください。そして、このキーワードに基づく、BSKの多様なコンサルティング活動をお知り頂き、セミナーやツアー参加へのお申込み、また企業個別コンサルティングへのお問合せ頂戴できれば幸いです。
また鎌田真司ブログではグランドワーク・イノベーションのためのヒントや最新情報をお届けして参ります。