外部経営企画室コンサルティング

外部経営企画室とは、12の項目から企画室をイノベーション致します。経営者のビジョン・経営方針を受託し、企業全体を客観的な視点により成功戦略の落とし込みを主に活動致します。素晴らしい戦略・政策でも現場に於ける全ての従業員が取り組まなければ、成功戦略とは言えません。企業の経営企画室として、本質的な仕事の役割と仕組みづくりを行います。

経営企画イノベーション


  • 経営戦略の通し込みと社内の仕組みづくり
  • 経営計画書制作(中長期経営計画書)と落とし込みと社内の仕組みづくり
  • トップマネジメントと教育制作と仕組みづくり
  • 全従業員参加型プロセスマネジメントと仕組みづくり
  • マーケティング力の向上とマーケティング実践強化と仕組みづくり
  • 社内問題点相談室の仕組みづくり
  • アクティベーターマネジメント養成と仕組みづくり
  • 個人目標プロセスマネジメント養成と仕組みづくり
  • 各会議・客観的助言と短期効率化の仕組みづくり
  • 資金調達・金融相談窓口
  • 経営者本音相談と仕組みづくり
  • 上場準備と内部統制に於ける社内イノベーションと仕組みづくり
  •  

    契約から実施までの流れ・・・

    外部経営企画室契約は、基本契約が「3年」となります。3年間で経営者の創造する経営企画室作りにイノベーション致します。契約から実施取り組みまでの流れは、右記の通りです。

    先ずは、経営者と出愛、様々な現状の相談を承ります。特に創業時の精神と企業ビジョンは全体の取り組みに必要不可欠です。打ち合わせ後、全体の骨子提案を行います。細かく打ち合わせ致しますので、ご安心を頂いています。

    契約後社内調査を行います。従業員数により調査期間が異なります。調査報告後、具体的な計画を行います。プロジェクトチームを設け、1年毎の計画を作成致します。経営者・役員等の承認を頂き、取り組み開始です。 3か月ごとに、報告会を設け、進捗状況を診断して頂きます。